BLOG
ブログ

スタッフの日常の様子をブログでつれづれに語ります

世田谷区でヘルパーとして働きたい場合は、現在求人募集の情報を提供している居宅介護ツナカンへご応募ください。現場では居宅介護に加えて重度訪問介助に携わることもあり、家事のお手伝いのスキルも身に付くようになります。

未経験者の方も大歓迎で、資格をお持ちでなくてもやる気があれば業務指導いたします。ホームページでは介助スタッフが随時更新するブログ記事を公開しておりますので、業務の詳細情報を知る上でぜひご購読ください。

  • 更新日:2022年10月07日 初心者が〇〇してみた

    ☆日光鬼怒川旅行1日目☆

    こんにちは、ツナカンの工藤です! 今回は「世田谷区肢体不自由児(者)父母の会」のご一行のボランティアとして、栃木県に行ってまいりました! リフト付きのバスを貸し切って1泊2日の旅行でした。   まずは車椅子にのっ...
  • 更新日:2022年10月07日 初心者が〇〇してみた

    ☆車いすソフトボール☆

    こんにちは!ツナカンの工藤です☺ 先日、徳島県徳島市で「車いすソフトボール徳島大会」が開催され、私は「茨城県民球団 茨城アストロプラネッツ車いすソフトボールチーム」の一員として参加してきました(^_^)v 茨城県のチーム...
  • 更新日:2022年10月06日 初心者が〇〇してみた

    ☆ビートルランド君津☆

    こんにちは、ツナカンの工藤です! 今回は、千葉県君津市にあります「ビートルランド君津」に行ってきました! こちらではその名の通り、日本だけではなく世界中のカブトムシやクワガタムシがたくさん展示してある施設です☆ ...
  • 更新日:2022年09月28日 採用ブログ

    水上バスに乗ってきました♪!

    こんにちは! ツナカンの柴崎です! 9月も終わろうとするなか、まだまだ残暑の日が続きますね。 先日は天気も良かったので、利用者さんと水上バスに乗りにお出かけしてきました。乗船するのはお台場は海浜公園から。 雲もめい...
  • 更新日:2022年09月12日 初心者が〇〇してみた

    初ボッチャ!

    こんにちは 山内です!   先日、ボッチャの大会があり、20代の若い利用者さんShuくんと僕は介助者として参加してきました!🏐   僕はボッチャを見るのも初めてで   去年とかパラリンピックで盛り上がっていたので...
  • 更新日:2022年09月09日 初心者が〇〇してみた

    ☆!!復活祭!!☆

    こんにちわ!ツナカンの工藤です☺ まだまだ暑い日が続いていますね!私は暑さに負けじと頑張っているところです! 今回は利用者さんとライブに行ってきたお話です!
  • 代表の田坂です! 今年度も、世田谷区知的障害者移動支援従業者養成研修過程(通学形式)の講師として、一コマ担当させていただくことになりました。移動支援の楽しさが伝わる講義を目指しています。研修を受講すれば移動支援従業...
  • 更新日:2022年07月23日 発見!世田谷区のきれいな景色

    フラワーランド🌼(区立瀬田農業公園)

    こんにちは! ツナカンの山内です。   砧方面の利用者さんのお宅へ訪問するときに   よく通る道があるのですが   そこに綺麗なお花畑🌼があって   いつも気になっていたので   今回 お仕事の合間に...
  • 更新日:2022年05月30日 初心者が〇〇してみた

    ☆二子玉川でガサガサ☆

    こんにちは!ツナカンの工藤です! 今日は自然が大好きな利用者さんとともに多摩川で「ガサガサ」なるものをやってきました✨   網を用意して、長靴も履いて準備万端!
  • 更新日:2022年05月26日 初心者が〇〇してみた

    ☆祖師谷公園☆

    こんにちは!ツナカンの工藤です❕ 今日はGW中のサービスのことをお伝えしたいと思います✨
< 1 2 3 45 6 7 8 >

現在、居宅介護・重度訪問介助などに従事する介助補助員として活動しており、この度、業務拡充の一環として人材の募集を行っております。アルバイト・パートとして働きたい方を未経験・経験を問わずに募っておりますので、ご興味をお持ちいただけた方は、ご応募をご検討ください。「未経験でも介助のお仕事は勤まるのか不安」と思ってしまう方がいらっしゃるかもしれませんが、初めのうちは実際の現場の作業を通して先輩スタッフが丁寧に実務指導・フォローいたしますのでご安心ください。アットホームな職場ですので、仲間と協力しながら業務に対するモチベーションを保ちつつ働ける環境です。

居宅介護・重度訪問介助は介助対象者のご自宅に訪問し、生活に関するお世話を賄う作業となるため、体力勝負という側面もありますが、まずはどのような業務を行うのか学んでいただいた上で実績を積む中で徐々にスキルを身に付けていただき、自分のペースをつかんでいただければと思います。勤務地は基本的に近隣エリア中心でご就業いただき、福利厚生として交通費を支給いたします。和気あいあいの働きやすい職場環境ですので、随時更新するスタッフブログをご覧いただいてから、ぜひご応募をご検討ください。

Recruit

募集要項

アイコン

03-6411-7174
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー