• ツナカンイラスト(居宅介護)0011
    更新日:2022年09月12日

    居宅介護部 正社員(常勤ヘルパー)

    雇用形態 正社員
    地域 世田谷区内
    給与

    月給222,000円~313,600円

    年収2,500,000円~4,300,000円

    東京都、世田谷区より指定を受けております。

    事故や病気、遺伝など様々な要因により、身体障がいや知的障がい、発達障がい等のある利用者さんに対して、ヘルパーとして介助を行います。居宅内での介助(具体的には利用者さんのご自宅にて入浴や排せつ、食事の介助、またお掃除やお洗濯等家事)や外出の介助(具体的には買い物や通所通学の支援、ライブや映画鑑賞などの余暇活動支援)を行います。正社員として、アルバイトスタッフへの指導なども行います。

募集要項

募集職種 居宅介護部 正社員(常勤ヘルパー)
雇用形態 正社員
給与

月給222,000円~313,600円

※職務、資格、経験、能力に応じて段階的に設定しています。給与内訳(基本給177,000円~、住宅手当5,000円~15,000円、処遇改善手当 40,000円*)

残業手当、家族手当5,000円/月~、通勤手当4,200円/月~、役職手当3,000円/月~、資格手当2,000円/月~、ツナグ手当、営業手当、宿直手当、通勤手当も上記と別に支給します。

*1 処遇改善手当は2022年10月より25,000円→40,000円となります。

勤務地 〒158-0095
東京都世田谷区瀬田2-21-1-101
勤務時間

9:00~18:00(シフトにより早朝・夜間・宿直の勤務あり)

宿直は月に0~2回程度

休日休暇

シフト制(週休2日)

年次有給休暇(初年度10日間付与)

資格

新卒・既卒、大歓迎

初任者研修修了者(ホームヘルパー2級以上)
資格がない方もご相談ください!
資格補助がございますので、ぜひご相談ください。

福利厚生・待遇
(※一部事項社員のみ)

賞与(年2回・業績による、2021年度の実績:基本給の4.5ヵ月分)

退職金制度(中退共加入)

iDeco加入可能

社会保険完備

昇給あり

残業代全額支給

各種手当(家族手当、通勤手当、住宅手当、役職手当、資格手当、ツナグ手当、営業手当、宿直手当、処遇改善手当)

スマートフォン支給
交通費規定支給

 

事業内容

障がい福祉に特化した新しいヘルパー事業所です。主に世田谷区内にお住いの障がいのある方へのサービスを提供しています。

居宅内での介助から外出の介助まで生活全般の介助を行います。利用者さんも未就学の幼児から70代の方まで様々ですが、20代から30代のが多いです。

「ニーズをつなぐ、福祉をつなぐ、地域をつなぐ」を企業理念とし、常にニーズに着目し続けながら、従業員一同力を合わせて働いています。

応募・お問い合わせ

当サイトエントリーフォームで申し込み、またはお電話でご連絡ください。

各種プログラムからのご応募の場合は事務局の指示に従ってください。

エントリーフォームはこちら
採用担当者:田坂 知樹
電話番号:080-3481-9906

具体的な業務内容

①ご自宅での支援

入浴、食事、排せつなどの介助を行います。

②見守りのお仕事

重度な障がいがある方の身の回りのことをしながら、見守ることがお仕事となります。代わりにテレビのリモコンを操作することも仕事となります。

③外出の支援

車椅子に乗っている方、知的障がいのある方、自閉症のある方などが外出する際の支援を行います。電車に乗ったり、映画館に行ったり、一緒にレストランに行ったりします。

④事務所内作業

事務所内で記録の管理や請求作業を行います。ブログの更新なども行います。

すべての業務は、先輩スタッフが覚えるまで付き添って教えてくれますので、本当に経験がない方もお待ちしています。

 

フレッシャー、プレイヤー、チーフ、サブリーダー、リーダーと職責を設け、昇給するために必要な資格や条件を定めています。
定めた条件をもとに、上位の職責を目指すための社員教育を行っています。

また、社員一人ずつと面談し、今自分自身に必要な研修を一緒に検討し、受講していくことにします。社内できる研修(利用者さんの介助を覚えられるまで先輩社員が同行する研修、介助研修(移動・移乗・着替え・オムツ))に加え、社外の研修(キャリア研修、スキルアップ研修、接遇マナー研修、対人援助研修など)も積極的に採用しています。
面談で決定した研修は勤務時間内に受けていただいています。

【ある日の1日の流れ】
8:00に利用者さんA宅に向かい、起床の介助をします。
10:00事務所に戻り、報告書や資料の作成を行います。
12:00-13:00休憩。
13:30利用者さんB宅に向かい、入浴の介助をします。
16:00利用者さんC宅に向かい、外出の支援をします。
18:00業務終了です。
電車で出勤、区内を社用自転車で移動します。

有給取得状況 年間平均 9.1日
従業員の平均年齢 約 37.4歳
従業員の平均勤続年数 約 2.8年

GALLERY

Gallery

フォトギャラリーへ

Company

アットホームな職場です。アクセス情報はこちら。

概要

会社名 合同会社ツナグカンパニー(居宅介護ツナカン・相談支援ツナカン)
事業所所在地 東京都世田谷区瀬田2-21-1-101
電話番号 03-6411-7174
営業時間 9:00 〜 18:00
定休日 日,土,祝
サイト https://tsunagu-company.com/

アクセス

世田谷区のヘルパー事業所、居宅介護ツナカンは正社員(新卒・既卒・中途)・アルバイト・パートとして新人スタッフの求人募集を行っております。未経験の方でも積極的に採用しておりますので、新しい仕事にチャレンジしたいとお考えの方も、ぜひご応募をご検討ください。
最寄り駅は東急田園都市線の二子玉川駅となります。東京田園都市線の用賀駅、東急大井町線の上野毛駅からもアクセス可能です。
バスでお越しの際は、瀬田中学でお降りください。近隣にはコインパーキングもありますので、お車でお越しの際はご連絡ください。ヘルパーさんは基本的には直行直帰となります。正社員の方は事務所内での作業をお願いすることもあります。事務所所有の自転車もヘルパーさんは自由に使うことができます。
働きやすい環境作りに取り組んでおり、アットホームな人間関係を大事にしている職場で、福利厚生も充実しています。区内もしくは近郊エリアにお住まいの方で、介助のお仕事にご興味をお持ちいただけた方は、まずはスタッフまでお問い合わせください。
03-6411-7174
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー