こんにちは!ツナカンの柴崎です。
まだ風も冷たい日もありますが、だんだんと暖かい日も増えて来たり、日も伸びて来たりと季節の移ろいを感じますね~
移動支援などで利用者さんと出かけているとき、そんな話題になることも多い今日この頃です♫
さて今回のブログですが、ここ最近ツナカンのヘルパー間で
「最近自炊してる?」「なに作ってんの?」
などの話題があがることが多いので、ヘルパー柴崎の最近朝食で作っているメニューを紹介しようという企画ものです💡
調理自炊は初心者なので暖かい目で読んでいただけると幸いです(笑)
朝は出勤までコーヒー飲んで、パソコンで教えてもらったドラマやお笑い番組を見つつ、のんび~りするために、ささっと作れて、ぱっと食べれるモノを、、ということでたどり着いたメニューは『サンドイッチ🥪』なのです✨
片手で食べられるし、中に入れる具材も、
ハム、たまご、ウインナー、ツナ缶、、と多彩で、仕事後によるスーパーでは「明日は何サンドにしようかな」と食品棚を見ながら考える時間も楽しくなっています(笑)
中に入れる具材もですが、サンドイッチに使う食パンも種類は豊富🍞
耳付きの食パンでも角形の「角食」、先端が丸っこい「山食」があり、使われている素材も「小麦粉」だけでなく「全粒粉」や「ライ麦」もあり、「米粉」で作られたパンもモチモチしていて美味しいのです。そこに加えて"何枚切り"であるかでも味わいも変わってくるのでパン選びは奥が深いな~と思います。
なんて思いながら、食パン選びもしていて、近所にある世田谷線は松陰神社前駅のすぐそばにあるパン屋さん『ニコライ静養堂』の食パンも激大おすすめですが、もうひとつ見つけてしまった食パンもあります。